【独学vs通学】MOS資格取得のための戦略

転職に有利なMOS資格を取るために

MOS資格って?

皆さんこんにちは!

 

MOSの資格をご存じですか?

 

MOSの資格はMicrosoft Office製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Accessなど)を使いこなす能力を認定する資格です。

 

Microsoft社が認定しているため国際的に通用する資格でスキルによってレベル分けがあり、自分のスキルに合わせて挑戦できます

 

事務職・営業職の方など主にパソコンを使ってお仕事される方や就職・転職希望の方がスキルを証明するのにおすすめの資格となっております。

5月からMOS受験料が改定⁉

実はMOS受験料が5月から改定になります。

 

いわゆる初級レベルのアソシエイトの試験料が ¥10,780 ⇒ ¥12,980 になることが決まりました。

 

学割で受験される方も料金が値上がりするので、資格が欲しいという方はお早めに受験日を決めることをおすすめいたします。

 

【独学vs通学】資格取得のための戦略

MOS資格を5月までに取りたいという方の取得までの戦略をご紹介いたします。

 

2月 基礎を叩き込む!

 

パソコンをあまり触ったことがないという方は、まずパソコンを触る機会を作りましょう!

 

ご家族やご友人でパソコンを持っている方に貸していただいたり、地域の図書館ではインターネットを利用するパソコンの貸し出しを行っているところもあります。

 

パソコンのキーボードの配置や、マウスの操作感などを体感してみましょう。

 

ハロー!パソコン教室ではマウスの練習サイトをご用意しております。

https://www.hello-pc.net/school/challenge_win8/

 

思ったところにマウスを動かす作業は所審査の方にとって難しいことです。何度も挑戦することで、感覚をつかんでいきましょう!

 

3月 テキストの内容を叩き込む!

 

一般に売られている「MOS対策」のテキストを購入しましょう。

 

しっかりと自分が受けるバージョン(2016・2019&365・365)を確認して対応しているテキストを購入しましょう。

 

どんな問題が出るのか、どのような操作が正解なのかを把握して実践に移していきましょう。

 

ある程度テキストが進んだら試験の申込に行きましょう!

 

MOS試験の公式サイトから、お住まいや職場の近くで試験が受けられる場所を検索することができます。

https://mos.odyssey-com.co.jp/exam/location.html

 

特にMOS試験の料金改定に伴い、申込数が増える見込みですので、早めに試験の席の確保を行いましょう。

 

4月 模擬練習をひたすらやる!

 

試験の日程の目途がたったら、模擬練習をひたすら行いましょう!

 

テキストについている模擬試験の画面は実際の試験ととても似ている画面です。

 

最初は間違えることが多く、点数も合格点まで足りないこともあるかもしれませんが、何度も何度も同じ問題を繰り返していくうちに、正解数が増えていきます。

 

最低でも模擬試験を3周、できれば5周はするようにしましょう。

目指せ合格!いつでも応援しています🏴

もしパソコンを自分で調達することが難しい場合や、資格試験に慣れていなくて自分で勉強することに不安があるという方は、パソコン教室で「MOS試験対策講座」がございますのでご安心ください!

 

4月中に合格できるように、スケジュールのご提案や学習のアドバイスをさせていただきます。

 

模擬試験も時間内であれば受け放題ですので、当日安心して受験いただけます。

 

また、ハローパソコン教室トナリエクレオつくば校はMOS試験の実施校となっておりますので、本番と同じ環境で学習していただけます!

 

不安な方はお気軽に教室までお問い合わせください!

CONTACTお問い合わせ

 

 

 

CONTACT USお問い合わせ

無料体験レッスンを随時受付中!

まずはお気軽にお問い合わせください。