誰でも始められる!写真を楽しむPC活用術
皆さん、こんにちは!
写真をもっと楽しみたいけれど、どうすれば良いかわからない、そんなお悩みをお持ちではありませんか?
撮影が楽しいのはもちろんですが、PCを使って写真を管理したり加工したりすることで、新たな楽しみ方が広がります。
この記事では、初心者でも簡単に始められるPC活用のアイデアをご紹介します。
1. 写真の保存と整理
まずは、PCを活用して写真を保存、整理するところから始めましょう。
お家にPCがある方はまずSDカードの挿入口を探してみましょう。
SDカードの挿入位置はPCの機種やモデルによって異なりますが、本体の側面や前面または背面などにあることが多いです。
小さめのPCなどは挿入口が内蔵されていない場合もあるので、その場合外付けのカードリーダーをUSBポートに接続して使用することができます。
もしどれを購入すればいいか分からない場合は、PC販売店などでスタッフに聞いてみましょう。
SDカードを挿入できたら、写真の保存と整理をしていきましょう‼
-
写真の分類
-
撮影した写真をテーマやイベントごとにフォルダ分けして整理すると見やすくなります。
-
例えば、「旅行」「家族」「ペット」など、カテゴリーを決めて整理してみましょう。フォルダを作成するには、フォルダを作成したい場所で右クリックをしてみましょう。
- 新規作成>フォルダ を選択すると新しいフォルダが出来上がります。
- 新しいフォルダの中に様々なジャンルを決めて、分別していきましょう。
- ※注意※あまり細かく分類しすぎてしまうと、写真を探すときにどこに行ったか分からなくなってしまうので、大きめのジャンルごとに分けることをお薦めします。
-
クラウド保存
-
写真を大量に保存したいけれど、PCのストレージいっぱいになってしまって保存が出来ない…という方には、GoogleフォトやOneDriveなどのクラウドサービスを活用して写真を保存すると、安全かつ場所を取らずに写真を管理できるのでオススメいたします!
-
Amazonにプライム会員登録している方は、Amazonphotosというサービスで、無制限で写真を保存できるので、是非活用してみて下さい!
- Amazon Photos
- 楽天モバイル最強プランに契約している方は、50GB分のストレージを無料で提供してくれているので、ご自身が普段使っているサービスを利用してみるのもいいかもしれませんね!
- 最強プラン契約者特典!: 楽天ドライブ50GB分無料提供のお知らせ
-
-
スマホや他のデバイスと同期させていつでもアクセス可能になるので、かなり便利に利用することができますよ‼
-
バックアップの設定
-
大切な写真が消えてしまうことを防ぐため、外付けハードディスクやクラウドに定期的にバックアップをとりましょう。
- 同じ写真は二度と取ることが出来ませんので、データが消えてしまったらとても悲しい気持ちになります。
- 外付けのハードディスクはネットでも購入することができますが、安い買い物ではないのでPC販売店で吟味して購入することをお薦めいたします!
2. 写真編集でワンランクアップ👆
次に、写真編集に挑戦してみましょう!
特別な知識や技術がなくても、以下のような無料の写真編集ソフトやアプリを使えば誰でも簡単に始められます。
-
初心者向け編集ソフト
-
1. Canva
-
デザインと写真編集が一体化したアプリ
-
簡単なドラッグ&ドロップ操作で明るさ調整やトリミングが可能。豊富なテンプレートも利用できるため、SNS投稿用の画像作成にも利用できます🌟
-
対応デバイス: PC、スマホ、タブレット 基本的な機能は無料で使えます。
2. Snapseed
-
特徴: Googleが提供しているアプリで、プロフェッショナルな編集機能と簡単操作を両立。色調整やフィルター適用に加え、部分編集も可能。
-
対応デバイス: スマホ(iOS、Android)
-
無料版: 完全無料で全機能が利用可能。
-
-
5. Adobe Photoshop Express
-
特徴: Adobeが提供する初心者向けの簡易版アプリ。手軽に写真を補正したり、コラージュを作ったりできます。
-
対応デバイス: スマホ(iOS、Android)、PC(ウェブ版あり)
-
無料版: 無料で利用可能。有料版でさらに機能強化可能。
-
-
3. 写真で創作を楽しむ
写真を加工したら、それを使って創作活動をしてみましょう!
-
-
フォトブックやオリジナルグッズづくり
-
大切な思い出をまとめたフォトブックを作成してみては?サービスを提供しているオンラインサービスがたくさんあり、初心者でも簡単に作れます。
- また、データをカメラのキタムラなどにお持ち込みすると、アルバムにまとめてくれたり、バッグやTシャツにプリントをしてくれるサービスもありますので、
- いろいろなアイデアでもっと楽しくアレンジしていきましょう!母の日や父の日、お友達へのプレゼントにもオススメです💓
- 【カメラのキタムラ】フォトグッズ|写真プリント・ネットプリントサービス
-
-
WordやExcelを使ってカレンダーづくり
-
WordやExcelのソフトを使って複数の写真を組み合わせてカレンダーやお手紙などお手軽に作成してみましょう。
-
他にも誕生日カードやポスター、壁紙など、アイデア次第で用途は無限大です。
- お子様の成長記録にもぴったりです💓
4. SNSやオンラインコミュニティで共有
写真の魅力をもっと広めるためには、SNSやオンラインコミュニティでシェアするのもおすすめです。
-
-
-
InstagramやTwitterなどSNSで共有
-
お気に入りの写真をSNSへ投稿してみんなと共有しましょう。
-
#愛犬#愛猫
- #旅行#景色
-
などハッシュタグを使うと同じ趣味を持つ人ともつながりやすくなります。
- ただし、他人の顔写真やお子様の個人情報を安易に投稿してしまうと、トラブルに巻き込まれることもありますので、注意が必要です。
-
写真コンテストに応募
-
様々なサイトなどで開催されている写真コンテストに参加してみるのも刺激的で面白いかもしれません。
-
自分の写真が評価される喜びを味わいましょう!
-
写真好きのコミュニティに参加
-
写真に関心がある人たちと交流することで、新しい知識やアイデアを得られます。
- 趣味の幅を広げていきましょう!
おわりに
写真をPCで活用する方法はたくさんありますが、大切なのは楽しむことです。
-
-
最初は簡単なところから始めて、少しずつ新しいことにチャレンジしてみてください。
-
写真を整理するだけでも思い出を振り返る良い機会になりますし、編集や創作を通じて新たな発見があるでしょう。
さあ、PCを使って写真の世界をもっと広げてみませんか?
-
- ハロー!パソコン教室では写真を加工する講座やスマホを使った写真講座などもご用意しております。
-
新しい趣味の第一歩のお手伝いになれば幸いです。
-
お問い合わせはこちらから↓